小国の意地(HoI2)
2007年7月1日 HoI2ドイツと日の好戦度を上げつつ戦争準備イベントが起こせるようになるまでのんびりしていると
オーストリア併合イベントでオーストリアが枢軸同盟を選択
珍しい事もあるものだ、と思っていたら
チェコスロバキアがズデーデン割譲拒否
そのままドイツがチェコスロバキアに宣戦
チェコスロバキアの独立を保障していたポーランド及びイギリスがドイツに宣戦布告
1938年段階で第二次世界大戦ですか。早いですね。
結構ドイツはてこずっているようで。それでも1938年末にチェコスロバキア、1939年の頭にポーランド併合。チェコの中心部はオーストリアの中核州で周囲のズデーデン地方はドイツ中核州という混沌っぷり。
低地諸国打ち抜いてフランス行くのかな、と思っていたら
M-R協定が無いため、ソ連がドイツに宣戦布告…
バルト三国吸収するよりもドイツ領になった東ポーランド優先ですか、そうですか。
ドイツがルーマニアと同盟
ドイツがハンガリーと同盟
ブルガリアが何を思ったか単独でソ連に宣戦。
ブルガリアがユーゴと同盟
ユーゴが何を思ったか連合国に宣戦。
(’A`
ドイツがイタリアと同盟
ドイツがスペイン(国粋派)と同盟
ドイツがポルトガルと同盟
(’A`)(’A`)
イタリアは何かイタリアらしく、北アフリカで頑張る気配を見せたものの本国でローマを失うという、本領発揮っぷり。
ルーマニアはソ連に寝返るし。
寝返ったところをドイツに踏み潰されてるし。
ブルガリアもソ連に寝返るし。
対ソの関係でどうもユーゴとドイツが手を結んだらしい。
ユーゴで反枢軸クーデターでユーゴが枢軸から離脱。
もう、なんというか
カオス
オーストリア併合イベントでオーストリアが枢軸同盟を選択
珍しい事もあるものだ、と思っていたら
チェコスロバキアがズデーデン割譲拒否
そのままドイツがチェコスロバキアに宣戦
チェコスロバキアの独立を保障していたポーランド及びイギリスがドイツに宣戦布告
1938年段階で第二次世界大戦ですか。早いですね。
結構ドイツはてこずっているようで。それでも1938年末にチェコスロバキア、1939年の頭にポーランド併合。チェコの中心部はオーストリアの中核州で周囲のズデーデン地方はドイツ中核州という混沌っぷり。
低地諸国打ち抜いてフランス行くのかな、と思っていたら
M-R協定が無いため、ソ連がドイツに宣戦布告…
バルト三国吸収するよりもドイツ領になった東ポーランド優先ですか、そうですか。
ドイツがルーマニアと同盟
ドイツがハンガリーと同盟
ブルガリアが何を思ったか単独でソ連に宣戦。
ブルガリアがユーゴと同盟
ユーゴが何を思ったか連合国に宣戦。
(’A`
ドイツがイタリアと同盟
ドイツがスペイン(国粋派)と同盟
ドイツがポルトガルと同盟
(’A`)(’A`)
イタリアは何かイタリアらしく、北アフリカで頑張る気配を見せたものの本国でローマを失うという、本領発揮っぷり。
ルーマニアはソ連に寝返るし。
寝返ったところをドイツに踏み潰されてるし。
ブルガリアもソ連に寝返るし。
対ソの関係でどうもユーゴとドイツが手を結んだらしい。
ユーゴで反枢軸クーデターでユーゴが枢軸から離脱。
もう、なんというか
カオス
コメント