TK

2006年3月12日 NF
Freeでやられると経験値がテラワロスwwっをkwww
になる。
攻撃量16Kで獲得Cr100のH39とかどう見てもTKしかしてない希ガスwwww

因みに上記H39にはFFDDCL各1が被害にあったらしいですよ、同じチームの。

CA戦

2006年3月11日 NF コメント (2)
Rahab’部屋になんか一杯集まって何かやろう、Rahab’CAでvsでもやるか
な流れに。ちょうどCA砲撃が建っていてじゃあ内戦でもするか、な流れに。
うーむ、廃の中だと辛いねぇ。上手くならないと。

集弾も上げないと。

ウヴォア

基本防御

2006年3月8日 NF
ダメージを潜在化してくれる。高いほどその割合が高い。

2上がりました。この基本防御+2は小さな一歩ではあるが全体から見たら

士官試験1回失敗したら戻るような、その程度だろうなぁ
小さいよね、多分・・・

CL.Sirius

2006年3月7日 NF コメント (1)
シリウスというのは小さくてそれでいて英という事で保守・修理ともに良い感じの実に良い船であると思う。
AAサリーやカウンより排水量の関係上積める補助兵が少なくなってしまうのが難点ではあるものの、それでもBB砲の1・2発は耐えられる。
Rが3+2と全英国籍艦最もRの数が多く、砲射程を除けばAA艦としてかなり強い部類になるのでは無いだろうか。

5.25吋MK? MK?が主な選択肢になるだろうが、連射遅いうちはMK?が良い。 MK?はMK?より軽量で積める弾数が多いのでMK?で弾切れを起こしたりするようであれば選択肢に入るが、射程が短かったりするとかなんとか。
基本的に英AAは一撃に掛けるしかなく、独や米のようには連射が効かないため対爆は結構きつかったりする・・・でも上手い人は来た爆全部落としたりするのだけど。
シリウスはその基本防御と速力を生かして敵偵メインで落としていくと多分チームの為にはなる。 でも蒸発すると目も当てられない。

敵BBの腕や前に出るタイミングが上手く行けば 敵BBの狙いはこっちに来るのではなかろうか。その間に味方BBが…

おい、そこのBB、敵の視界潰してこっちが狙われてるのに必死に逃げようとするんじゃNEEEEEEEE
爆が来てるわけでも火災起こしてるわけでもねーだろ pgy
NFやっててどうしようも無いのは嫌いな奴と一緒の部屋になる可能性が結構あるという事。ヘタレとかは勘弁して欲しいと思うときが時折あるけれども、それとは別の次元で嫌いだったりするともう。

取りあえずそいつがRMだったら即退出。自分がRMだったら体裁考えて中々蹴れないけれども、他の人がRMでそいつと同室すると気分次第で退出してしまったり。
もっともある程度面識のあるRMじゃないとそうそう退出もしにくいのではあるけれども。
52人部屋とかで退出も他にhirbさん居るわけじゃないからどーしても…ヴぁー

まぁ滅多に他のRMがやってる場合は退出しませんが。たとえそれが俺様であっても。 俺様バラでもそれに立ち向かって少しでも削ってやるのも面白いものです。何度も続くと嫌気が差すけど。
それでも自分で改善案が出せるわけでもなく(○○ヘタレだから考慮よろ、なんてとても言えないw 自分でバラ取るときであればできるだけ考慮するけど)大人しくReady押してしまう私はどう見ても負け組みです、本当に(ry

取りあえずpoj3とshkva1は私がRMやってたら蹴りますが、嫌いという理由だけで蹴るのも中々度胸が…

そんな度胸は持ち合わせておりません。誰かそんな度胸ください(σ・∀・)σ

肝心なときに

2006年3月5日 NF
ラグ発生。原因は切り忘れてた裏で起動中のアプリが高負荷をかけたこと。
何やってんだろーな、と。
そんなこんなで3桁沈でございます。 ⊂二二( ^ω^)ニ⊃

あれ・・・?

2006年3月4日 NF
AA技量が著しく低下している気がする
反応速度・仰角修正・位置取り
位置取りは昔からへたくそなのでなんともですが、他も著しい低下。
仰角修正は他の艦に乗っていても悪くなっているようで、全然駄目ぽ。
連射砲兵もフジさんの部屋に入れなくなるのを恐れて余り育ててないので連射伸び悩み。

まぁそれでも頑張るわけなんですが。
頑張ろうとして開幕0沈とかもするわけですが。

戦闘始まってからも動かないPproに胸をときめかす。
いやまぁ最初から戦力として数えては居なかったんだけどね。あの人がボルチだか乗ってた頃から動きを見ていた人だし。

経験値泥棒万歳。BB様がんがん稼いでください。

なんてとても言いたくない。自分の経験値ぐらい自分で稼ぎたいんだが…稼げる戦場無いんだよね。8フリーなんて面白くも無いし。

8人中BB3隻Cv4隻ってなんですかー

在庫補充

2006年3月3日 NF
上限まで補充されました。

BB4とか10が上限ですか。デフォ上限ですか。そうですか。
βのように在庫開放とはならなかった模様。
それでも一応ネルソン購入。QE砲とか積んでも散るのが目に見えるので餅砲搭載。
そしてどんな感じか試すためにBBミッションへ



ヴぁー(’A`

散るよ、普通に。 80制限のフジさんの部屋に居る普通のBB砲並に散るよー
でもなんとか戦えそうではある。

あー

偵察乗らないのきついな…
ふらふら動いて適当に沈没。を二回ほど。
ネルソンだと普通に爆撃の優先順位が高いー
狙われる、そしてAA切り替えがTではなくてEというのが間違えやすい。慣れの問題だろうけど。

まぁこれで一応フジさんの部屋で前線に立てるBBにはなった、と思う。でも足遅いー
ヨークの速度ですら物足りないというのに。 ネルソンは気が向いたら乗る程度にしておこう。

つーかネルソン高い。CV処分して何とか購入ですよ…orz
散弾しすぎて相打ちすら狙えないという。

仕方ないから隙を狙おうとしても相手の視界内で戦うには分が無さ過ぎる

そうするとあら不思議、自然と後方でAA…

実にホテルです。
船の性能は決して悪くないと思う。
しかし使っていて戦果が低い、戦果が大きいときは他の人の頑張りを踏み台にして得た戦果でしかなく、自分でチームを勝利に導くという事がまだ出来ない。
砲兵の命中が低く、弾が散る。
でもそれ以上に相手の頭突きに対応できない、反応が悪すぎる、狙いが悪いなどプレイヤースキルの低さが目立つ。
兵の性能に頼りすぎとfujiさんには言われたが、それ以上に駄目な点が多すぎるような。
まぁその駄目な点を気が付かぬうちに兵性能で補おうとしているのかもしれない。

難しいね、なんとも。
ヨークの方が戦果が安定し、シリウスの方が獲得Crは多い。
レナウンで火事場泥棒のように戦果を上げればかなり経験値/Crは大きいのだが、それもなんだかな、と。

練習あるのみ、なのだろうか。

それにしても弾がアラスカの全長以上にばらけるよーな・・・
そこのZ、重なって来た上に私の偵察機落とさないでよ!!!
わざわざ高度下げてるのに何で射線を二機が並ぶところにあわせる…ちょっと待ってくれても良いじゃない…
いやもう、侘びの一つもなしとか
⊂二二( ^ω^)ニ⊃ぶーん

ああ、獲得Cr35ですか(途中退出で見ただけだけど)

私の偵察機巻き込んで落とした敵偵察機一機分のCrですね。

ネタ装備戦闘

2006年2月16日 NF
始めのうちは似非QE砲とか18単とか全魚BBとか日12吋とか飛ばないor魚マンセーな感じではあったのだが。

終盤に来ると小口径砲撃の様相を呈して…
明文での制限は無かったからなんとも、ではあるのだけど小口径で無いと宜しく無い風味な部屋になってきてしまって養殖の香りがそこはかとなく。

取りあえず悪あがきとして似非QE砲を搭載してみたり。

4吋3連で珍速BBとかも良いんですが、もーちょっとね。
普段からなんか18単が普通に見えるようになりつつある私としてはまー、なんというか。

飛ばない大口径砲を排除していく動きになっていったのが非常に残念か。 4吋3連積まずに似非QE砲でも積めば良いものを。

まぁ楽しかった。でも小口径砲撃風味になるのならもうやらないで欲しいかな。 魚の海を避けつつ珍速で突破するも良し、飛ばない大口径砲で一気に勝負に出るも良し、単砲で削るも良し。
序盤のあの意味不明な戦いが一番な気がしますね。

人が集まるならA13でやりたい戦いではあった
時々ではあるがRMをやることがある。
均等になってーと曖昧な指示で動きが鈍いのはまぁ仕方が無いかな、とは思う。その間にある程度の確認とかを済ませていたり。
まぁ実際はその確認にも結構時間とってしまってばらけてから待たせる事も多いのですが。

一隻しか居ないのに中々動かないというのは何でしょ。
そんなにその陣営が好きですか。

アトランタとオークランドが居て「ランタA」と指示だしても一向に動かないとか

ランタとオーク違うんだからさ…動いてよ、と言いたくなる。
動かなきゃ始まらないよー というのは誰かの台詞ではあるんだけど。

戦闘始まっても動かないとかいうのは知りません。お引取りくださいとしか。

取りあえず

2006年2月13日 NF
ヨークとシリウスで大艦隊行くと
シリウスだと2000〜5000
ヨークだと3000〜6000ぐらいな感じ(経験値

ただAA経験値とか結構どうなのよ、みたいな感じではある。
経験値キャップに関してはちょっと分からない。

因みに経験値キャップはFFで3000ぐらいだった。DDだと4000ぐらいなのだろうか。

分配が先なのかキャップが先なのかちょっと分からないけど。
因みにキャップで経験値制限の後に艦と水兵のLv差による補正がかかるので分かりにくさを更に強化して・・・もう・・・眠い・・・

RN戦

2006年2月12日 NF
パラに悩まされはしたものの一応終了。
Rahab’勝利でしたが、英CAの耐久力は気持ち悪かった・・

私?
ホテルしてましたよ、後ろの方で。
勝ったから良いじゃん、といういい加減な(’A`)

偵察?
そんなのはもちろん積んでません。シリウスだったし。

レナウン・・・

2006年2月8日 NF
集弾悪すぎてまともに戦えない・・・orz
BB1-2砲撃QE砲S砲NL禁Lv90↓
 レナウンで突入、実にAAホテル^^^

CA.York 大艦隊で
 パラ無しで戦果2万超えず…

無理ですね^^^

Yorkの方はもーちょっと乗り回してみようかなどと思いつつ。

CA.York

2006年2月6日 NF
IRCでYorkだかヨークと発言すると羊羹の人がキーワード反応するのはおいといて。

大艦隊行ってみた。意外と戦えるじゃん、というのが感想かな。
他の廃な人々に隠れてちくちく、と。
弾が散る上に基本防御も修理も余り良くないので被弾はそんなにできないのですが。

CAといったら主力艦。動きの幅がかなり広がる。
視野も広く持たないといけないっぽい。でも私はどう見ても視野狭いです^^、
それでも戦闘の核になりうる、というのは良い…
士官試験で新兵が50人ぐらい増えたのだけど、余り影響ないと思っていたら、終盤で熟練落ちしました・・・

落ちる直前に見た獲得Crは3000ちょい。まぁ頑張ったとは思うんだけどね。
やっぱり落ちると切ないわぁ・・・w

相手に嫌がらせしてやったぜヒャッホーとでも思っておきます…

ヽ(´ー`)ノ

2006年1月28日 NF
士官がまた一人お亡くなりに。
減る速度の方が増える速度より速い気がする今日この頃。

1 2 3 4 5 6 7 8